ホーム > お知らせ > 秋季県大会ブロック予選・初戦結果【vs霧ヶ丘】

秋季県大会ブロック予選・初戦結果【vs霧ヶ丘】

2025年08月17日

昨日行われた秋の大会ブロック予選初戦 vs霧ヶ丘は、

24-2/5回コールドで勝利いたしました。以下詳細です。

報告:笠井達弥コーチ

=================

霧ヶ丘|0 0 2 0 0|   2  H=4   E=6
慶應 |4 7 9 4 ×|24  H=18 E=0

(慶)湯本-藤吉、一条
(日)飛田、栗原-伊藤

塾高先発は湯本。初戦の舞台で緊張もある中、好投を見せ、5回2失点で相手打線を抑えた。

1回表:力強い速球を投げ込み、三者凡退に打ち取る。
1回裏:相手投手が立ち上がりから制球が定まらず、二つの四球で二死二、三塁の好機を作り、5番湯本が右安を放ち、二点を先制する。その後、関、徳留の連続安打で二点を追加し、初回から4点を先制する。
2回表:先頭打者に右安を放たれるも、後続を打ち取り無失点に抑える。
2回裏:相手の守備の乱れから二点を追加すると、7番徳留の本塁打でさらに三点を追加する。その後、8番藤吉が左安を放つと、9番壇上の中安を中堅手が失策し、檀上が本塁へ帰り、2点を追加し、この回7点を追加する。
3回表:二者連続四死球から、犠打での安打から無死満塁の危機を迎える。次打者に押し出し四球を与え一点を追加される。その後二死を取ると、右安を許し、この回二点を返される。
3回裏:先頭の湯本が中安を放つと、関の三ゴを相手の守備が乱れ、無死一、三塁の好機を作る。その後、捕逸により一点を追加し、檀上の三塁打、渡辺英の二塁打、徳留の中安から八点を追加し、この回9点を追加する。
4回表:三者凡退に抑える。
4回裏:先頭、四番渡辺英の二塁打から好機を作る。代打長谷川の右安で一点を追加する。その後も代打森川の三塁打から三点を追加し、この回4点を追加する。
5回表:0点に抑え、24-2で勝利する。

^