9月6日(土)に行われた秋季県大会初戦 vs武相高校は、
3−1で敗戦致しました。以下詳細です。
報告:笠井達弥コーチ
=================
慶應|0 0 0 1 0 0 0 0 0 | 1 H=9 E=2
武相|0 0 1 0 2 0 0 0 × | 3 H=4 E=0
(慶)湯本、是永、渡辺英-延末
(武)井上、坂本-富田
(本)
(三)
(二)関、八百板、大棒(慶)富田(武)
塾高先発は湯本。4回2/3を投げ、守備の乱れもあったものの、
3失点で粘りのピッチングを見せた。その後は是永、渡辺英と無失点リレーで3失点にまとめた。
1回表:1番矢口の中安、2番大棒の犠打、4番湯本の四球などで好機を作るも、後続が続かず無得点に終わる。
1回裏:速球で打ち取り、三者凡退。
2回表:二死から延末、関の連続安打で好機を作り、矢口が右翼へ大飛球を放つもフェンス手前で捕球され、またも無得点。
2回裏:三者凡退に打ち取る。
3回表:先頭の大棒が死球で出塁し、好機を作るも無得点。
3回裏:先頭打者に失策で出塁を許すと、次打者の犠打を湯本が取り損ね、無死一、二塁と好機を作られる。その後二死まで打ち取るも、暴投により、一点を先制される。
4回表:先頭の八百板が左越二を放つと、延末の犠打、代打橋本も四球で繋ぐ。矢口は凡退するも、次打者の大棒が右線二を放ち同点とする。
4回裏:一死から連続安打を放たれるも、後続を打ち取り無失点。
5回表:先頭の長谷川が中安で出塁し、八百板の四球、島田の内野安打により二死満塁の好機を作るも、矢口が見逃し三振に終わり、またも無得点。
5回裏:先頭打者に四球、次打者に安打を許す。次打者こそ三振で打ち取るも、その後左中間を抜ける二塁打を放たれ、2点を勝ち越される。勝ち越された後、是永に継投し、後続を打ち取って、この回二失点で食い止める。
6回表:先頭の大棒が安打を放つも、代打の一条など、後続が続かず無得点。
6回裏:この回から投手が是永に代わり、公式戦初登板の渡辺英に継投。先頭打者に四球を与えるも、延末が盗塁を阻止するなど、好守備もあり、無失点。
7回表:この試合初の三者凡退に終わる。
7回裏:三者凡退に打ち取る。
8回表:一死から大棒が安打を放つも、後続が続かず無得点。
8回裏:三者凡退に打ち取る。
9回表:なんとか反撃したいところだが、先頭の代打藤吉が一邪飛に終わるなど三者凡退に終わり敗戦。
惜しくも敗戦となりましたが、今後共ご支援・ご声援のほど宜しくお願い申し上げます。